欠席の方々からの メッセージ:
菅沼君: 10月13日は丁度レバランの休日で 娘に会いにサンフランシスコに行ってます。 6月でトヨタ車体(株)を定年退職しましたが、 引き続き1年づつの再雇用で 当分インドネシア子会社に在職予定です。 アジア サッカー カップの決勝が8月29日にジャカルタで予定されており 切符を購入して待ってましたが準決勝で日本が負けてしまい 決勝の観戦が出来ませんでした。
榎本(畑野)さん: いつものことながら”元気・土曜も勤務”のため欠席させていただきます。 東先生がお元気かなあ、と時々思っております。東先生というといつも桜の季節にバスの窓から先生の手のひらに舞い落ちた桜の花びらを切符と間違えて、降りるときに運転手さんに渡してしまった、という優雅なエピソードを思い出してしまいます。授業中に聞いたお話です。 皆さん、覚えていらっしゃいますか?
山口(上井)さん: 93歳の母、10歳を越えた犬(心臓肥大)がいるので、どうなるか。 午後より 夜の方が出やすいので 二次会をやるのなら そちらの方に!
遠藤君: 当日 所用のため 申し訳ありません。
天城君の奥様より: 夫は5月末に定年退職して ただいま 旅に出ております。 8月末には帰国予定ですので お返事保留 お許しください。
高瀬君: 当日仕事の関係で日光出張中のため、欠席させていただきます。5月に還暦を迎え、体力の有るうちに次のステップ(林住期?)に早く入りたいと思っていますが、中々思うようにいかず、現在の仕事を少しの間続ける事になりそうです。プライベートには、「認知症の母親の見舞い」「更年期の家内のケアー」「娘の行く末の不安」等々良くある悩みはありますが、マア元気に過ごしています。「還暦で老けるのでは無く、これから若返っていく」気持ちを持って生きたいと思っています。
岡山君: 海外出張予定ありますので 欠席とさせてください。
上西君: 現在、神奈川県藤沢市でセレモニーの仕事に携わっています。仕事がら定期的な休みが取れず 残念ですが欠席します。
荒木君: この日は、親戚の法事に出るので東京におりません。残念ですが欠席します。
大石(北村)さん: 出席したいのは山々ですが、ちょうど娘の出産の予定日がちかくなものですから、家族支援担当なので、はっきり申し上げられません。よろしくおねがいたします。定年後も子どものことばの障碍に関わる仕事を続けたいと希望しています。どんな形で継続できるか模索中です。
田中(亨)君: 10/11-12と北米出張の為、出席できません。皆様に宜しくお伝え下さい。
佐々木君: 諸事情により今回は欠席となります。 当方今年3月いっぱいでジョンソンコントロールズ(株)を 早期定年退職いたしました。今現在はアルバイトで 週3日ほど働いております。ご参加の先生方・皆様によろしくお伝えください。
浜田君: 当日は ユーザーの工場監査があり 残念ですが出席できません。 皆様に宜しくお伝え下さい。
赤木(小野)さん: 先生はじめ皆様によろしくお伝え下さいませ。
肥田野君: このところ10月は授業が多く忙しく、今回も残念ながら欠席させていただきます。もっとも、いつも忙しくしているわけではなく、後期の授業の中で分担しているものが、たまたま10月に集中しているからなのですが。内緒ですが、11月以降は暇といって良い状況になります。私も先日還暦を迎えてしまいましたが、大学教員という「やくざな」仕事をしているため、今のところ定年は65です。清水先生などは、70までお勤めになれるそうですが。では、どうぞ悪しからず。ご盛会を祈っております。
千々和君: この日は、あいにく日本古文書学会という学会の総会・大会があります。私も理事のはしっこにいて、今年は東京での会なので、そちらを欠席するわけにもいきません。申し訳ありませんが、欠席させて下さい。10月という月は、大学や学問分野によるのかも知れませんが、私にとっては結構行事が多くて、忙しい月なのです。いつも、すみません。私は三年間、東先生のクラスでした。また小松先生に教えていただいたおかげで代数(方程式)に目覚め、それからは大学入試まで数学が得意科目になりました。人文系で算数が好き、というのは、人生を通じて得難い利点だったと思います。「数学的思考」というほどではなく、あくまで「算数」程度でしたが。お会いしてお礼を申し上げたい気持ちで一杯です。それから、3年ほど前、日本史を教わった高山先生が、私の講演を聞きにわざわざ来て下さいました。その後京都教育大学に行かれた、当時若手の先生です。うれしかったです。では、ご盛会をお祈りいたします。ごきげんよう。
杵渕(菊地)さん: 土曜日は夜まで診療があり、10月13日も欠席です。還暦を皆様と祝えず残念です。女性の医師を受診したいという女性層がいるため、クリニックでは忙しい日々です。東先生、小松先生、そして参加された同期の皆様にどうぞ宜しくお伝えください。
出張君: 会社の秋の旅行に重なってしまいました。皆様に宜しく。
辻野君: 10月13日の同期会、欠席いたします。同時期予定していた旅行が確定してしまいました。近況として大きな変化はありません。植木屋と平行して畑を借りて野菜を作ってます。同じように天候に左右される作業でアマリ上手い組み合わせではありません。今年は難しいとされる、たまねぎやトウモロコシが立派に出来ました。試験的に作ったのであっという間に無くなりました。来年の作付け面積を広げます。御返事の遅れましたことお詫び申し上げます。m(__)m
岡田君: 研究会などの行事のため、残念ながら出席できません。皆様によろしくお伝えください。
大山君: 今年四月から、これまで務めていました国際医療福祉大学三田病院(旧東京専売病院)を退職し、沼津市立病院に院長として勤務しております。沼津は気候は良く、魚もおいしく、住むには快適です。しかし、最近の病院の経営はどこも同じで、赤字に悩まされ、医者不足、看護師不足、医療事故に追い回されているところです。勤務して半年が経ち、やっと落ち着いたところです。同期会の日は予定があり、どうしても都合がつきませんので、残念ですが、欠席です。皆様によろしくお伝えください。沼津に来られることがありましたら、病院によってください。
寿恵村君: 昨夏、9年振りに単身赴任(通算11年)から東京に戻りました。新潟、福岡、大阪を回り、其々の土地の文化(特に食文化)に接することが出来、楽しくもありました。福岡時代に鮫島さんと連絡を取り乍お目に掛かれぬニアミス等もありましたが、あっという間に還暦を迎えました。現在関係会社の化学品商社の平取をしております。皆様もご同様と拝察致しますが、高齢化・老齢化社会の真っ只中におり、94歳の父は元気に庭仕事をしている一方、母は認知症で入院した侭であり、附中3学年上の/寿恵村(池田)幸子は5年前に他界致しました。此れから団塊世代の其々の生き方がある中、遅まき乍小生なりの人生を見出して行こうと思っております。今回の機会を逃し誠に残念で御座いますが、またの機会にお声掛け下さいます様お願い申し上げます。 ご出席の諸先生、諸兄姉に欠席のお詫びを含め宜しくお伝え下さいます様お願い申し上げます。
崎田君: 三菱化学を早期定年退職後、関連会社のテクノポリマー(株)で派遣社員として5年間働き、昨年5月にやめました。そろそろ潮時と思ったのですが、それを聞きつけた友人が頼みにきたので、6月~8月は嘱託として、三菱化学のタイの関連会社の仕事をしました。その後9月からは毎日が日曜日の生活に入りました。私は誕生日が1月なので、それまでは収入はありませんが、めげずに毎日元気に遊んでいます。これから定年後の生活に入る人の参考になれば幸いですが。なにも予定の無い日は午前中はテニスをしています。自転車で3分の菰野町のテニスコートで、仲間は大部分定年後の男性と主婦の女性です。男性の中では最年少で、仲間はときどきシニアの大会に出掛けますが、ネンリンピック三重県の70歳で優勝するなど、結構つわものがそろっています。昼に帰ってきて、ビールを飲んでパソコンで遊んでいると、妻がパートの仕事から帰ってきて、一緒に買い物に行ったりするのが日常です。春からは登山にも励んでいます。従来から日本の1000山に登ろうと目標を立ててますので、近所ではなく、自動車で寝泊りしながら遠征します。今年の遠征は、3/12~3/31が屋久島と九州、4/11~4/17と5/9~5/11が四国、5/21~5/23が東京(長沢背稜/天祖山、酉谷山等と三頭山)、そして6/25~7/31が北海道を登りました。特に北海道は新潟~小樽のフェリーを利用しましたが、33日間中30日は山に登っていたと自慢できるほど充実した登山が出来ました。北海道は学生時代から数えると4回目の登山ですが、有名な山はほとんど登ったという事が出来ます。蛇足ですが、日程を付けますので、登った山をご覧下さい。 6月(北海道5週間) 25日 三重県菰野発、新潟ふるさと道の駅 26日 新潟発フェリー10:30 27日 フェリー小樽着4:30、狩場山1520、上の国もんじゅ道の駅 28日 大千軒岳1072、渡島駒ケ岳調査、ニセコビュープラザ道の駅 29日 後方羊蹄山1893、京極ふきだし公園道の駅 30日 ニセコアンヌプリ1309、余市岳1488、京極ふきだし公園道の駅 7月 1日 樽前山1024、風不死岳1102、マオイの丘公園道の駅 2日 夕張岳1668、大別刈防災ステーション 3日 暑寒別岳1491、旭川・市岡氏アパート(三重県の友人のマンスリーアパート) 4日 支湧別岳1688、望岳台駐車場 5日 オプタテシケ山2013、美瑛富士避難小屋 6日 美瑛岳2052、美瑛富士1881、十勝岳温泉駐車場 7日 十勝岳2077、上ホロカメットク山1887、富良野岳1912、旭川・市岡氏アパート 8日 旭川公園見学、旭川・市岡氏アパート 9日 小化雲岳1925、化雲岳1954、五色岳1868、忠別岳1963、忠別岳避難小屋 10日 トムラウシ山2141、旭川・市岡氏アパート 11日 美瑛・富良野ラベンダー園見学、占冠道の駅 12日 幌尻入山、幌尻山荘 13日 幌尻岳2052、戸蔦別岳1960、北戸蔦別岳1920、樹海ロード日高道の駅 14日 ペンケヌーシ岳1750、旭川遊水公園駐車場 15日 天狗岳1553、有明山1635、しらたき道の駅 16日 比麻良山1796、平山1771、大雪防災ステーション 17日 武華山1759、武利岳1876、石狩岳登山口駐車場 18日 音更山1932、石狩岳1962、石狩岳登山口駐車場 19日 ニペソツ山2013、大雪防災ステーション 20日 ユニ石狩岳1771、銀泉台見学、大雪防災ステーション 21日 西クマネシリ岳1636、ピリベツ岳1602、嵐山展望台駐車場 22日 伏美岳1792、ピパイロ岳1917、中札内道の駅 23日 カムイエクウチカウシ山入山、八の沢出会~三股間で幕営 24日 カムイエクウチカウシ山1979、中札内道の駅 25日 ペテガリ岳入山口調査、三石道の駅 26日 ペテガリ岳入山、ペテガリ山荘 27日 ペテガリ岳1736、ペテガリ山荘 28日 ペテガリ岳下山、樹海ロード日高道の駅 29日 チロロ岳1880、札幌高橋氏宅(旅行で知り合いになった会社会長宅) 30日 小樽発フェリー10:30 31日 フェリー新潟着6:00、三重県菰野町着 東、小松両先生をはじめ皆様にお会いできず残念ですが、ご健勝を祈念します。
杉本(江崎)さん: 野分のあとだいぶ秋めいてきましたが、日中は蝉の音に夏の名残を感じるこの頃です。同期会へのお返事が遅くなってしまいました。十月末までの課題が捗っていないので、今回も欠席させていただきます。この伊那谷に移り住んで三十三年経ちました。いろいろな野生の小動物を見かけましたが、この夏はここ鞍掛で鹿を見た人がいるようです。熊やイノシシの話も耳にするのですが、鹿にはいつか出会ってみたいと思っています。山奥にも温暖化の影響が出てきているのかなとも思っていた矢先、久し振りに会った。五歳の孫にお願いをされてしまいました。 ・・木を沢山植えて、もっと森を増やしてほしい・・ 温暖化を心配してのようですが、将来、子供達の時代の環境がどうなるかはやはり気がかりです。どうぞ、お体大切に、お元気でお過ごしくださいませ。
田代(伊瀬)さん: 今年度から土曜日の授業がなくなり、ようやく出席可能だと楽しみにしていました。とはいえ、後期授業が始まらないと詳細は決められないと思っていたのですが。心配は現実となり、次から次へと、予想を超える課題が押し寄せてきました。というわけで、申し訳ないのですが、欠席させていただきます。で、近況ですね。最大事件は、夫の癌の転移でしょうか。8/15に発見され、8/23に無事手術も終わり元気にしていますが。私も、この4月に腫瘍の疑いで「首切り」検査を受けましたが、こちらは無事を確認されました。「60歳前に体調が悪くなるけれど、それを過ぎればまた一花咲くわよ」と、大先輩に以前言われたのですが。本当だぁ・・・と感心しつつ、次の「一花」を期待しているところです。 私の職場は定年が67歳。年長の方々が元気に活躍されているので、私なんぞはまだまだ若いつもりにさせられています。東先生、小松先生、ご出席のみなさまによろしくお伝えくださいませ。
村田(神山)さん: 残暑厳しい日々が続いております。ご連絡をありがとうございます。当日は仕事がらみの研修会に出席しなければならなくなりましたので欠席させていただきます。皆様方によろしくお伝えください。
鈴木(博)君: 当日は、母を草津温泉(毎年湯治に行っていたとのこと)に連れて行かなければなりませんので、残念ながら欠席させていただきます。
新井(桑畑)さん: 膝を痛めてしまい、残念ですが欠席させていただきます。 皆様に宜しくお伝えくださいませ。 天沼君: まだ研究の現場(理研、和光市)にいますが半年先は未定です。ウイルスの蛋白質について研究しています。つくばに引っ越してきて、もう22年になります。つくばエクスプレスが開通して大変便利になりました。秋葉原まで45分です。市内ではあちこちにボコボコとマンションが建設中です。入る人がいるのでしょうか。
山口(上井)さん: 4月に還暦を迎えました。更年期もほとんどなく、血圧の薬は飲んでいますが。元気にしています。しみ、しわ、たるみ そして白髪と おばさん → おばあさんになりつつあります。 ボケ防止に何かやらなくては・・・と思う今日この頃です。 磯君: 都合により、出席できないのが残念です。皆さんによろしくお伝え下さい。 元気に幼児教育に専念しています。
中島(田口)さん: 残念ながら仕事となってしまいました。 皆様によろしくお伝えください。
平兼(桜井)さん: 残念ですが、仕事のためうかがえません。 東先生、小松先生にも久しぶりにお目にかかりたかったのですが。 そして同期の皆さんにも。 楽しい会になることを願っています。
小野田(橋元)さん: 山梨でのんびり暮らしています。 近況報告がわりに、ハガキ同封します。 東京は遠くなりました。 皆様によろしく。
吉本(北野)さん: 同居の母が骨折で先週入院してしまい、食事につき合って話をしています。 皆様によろしくお伝えください。
水本(又木)さん: 元気で県立川崎北高校(最近は野球部で有名です)に勤務しています。 そろそろ定年ですが・・・・
渡辺(喜多川)さん: 返事が遅れて申し訳ありません。なんとか出席をしたいと 粘っていたのですが 先週末身内に病人がでてしまい 無理と判断いたしました。どうぞ 皆様によろしくお伝えください。
松村君: この夏、東京に戻って参りました。 住所の変更をお願いいたします。
小林(久田)さん: 残念ですが母の介護のため欠席いたします。 東先生、小松先生によろしくお伝えくださいませ。 東君: 東良一です。ご無沙汰をしています。同期会で久々に皆さんのお顔を見られると楽しみにしていましたが、急に代役のきかない緊急の出張が入ってしまい、まことに申し訳ありませんが、今回の同期会は欠席させて頂きます 急な話で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。皆さんによろしくお伝え下さい。次回のチャンスにはもう退任していると思いますので是非出席したいと思っております。
立花君: 長男が6月に結婚し、鳴尾(西宮市)にいます。 6月に入籍、日枝神社で身内だけの式をし9月に披露宴と言う私にしてみれば変則的結婚だが嬉しいものでした。 家内と長女は西宮の夙川(最近JRの駅が出来便利になった)に、私は相変わらず、実家で要介護3の母親と2人。 5年前から腰痛に悩まされていたが脊柱管狭窄だそうで痛ければ飲むようにと鎮痛剤を渡されている。 2年前からは50肩でまともにゴルフができなくなり最近はパーキンソン症候群で運動機能に障害がでています。今聖路加に通っていますが、セカンドオピニオンでどこかに聞きに行こうかと思ってますが良い所ありますか?